原材料についてmaterials
- 沈香じんこう/ジンコウ/Agarwood
- 白檀びゃくだん/ビャクダン/Sandalwood
- 甘松かんしょう/カンショウ(カンショ)
- 丁子丁字/ちょうじ/チョウジ
- 零陵香れいりょうこう/レイリョウコウ
- 桂皮けいひ/ケイヒ
- 大茴香だいういきょう/ダイウイキョウ
- 山奈さんな/サンナ
- 排草香はいそうこう/ハイソウコウ
- 乳香にゅうこう/ニュウコウ
- 藿香かっこう/カッコウ(藿は草冠に霍)
- 安息香あんそくこう/アンソクコウ
- 木香もっこう/モッコウ
- 貝香かいこう/カイコウ
- 龍脳りゅうのう/リュウノウ(竜脳とも言う)
- 麝香じゃこう/ジャコウ/musk
- 薫陸くんろく/クンロク
- 龍涎香りゅうぜんこう/リュウゼンコウ
龍涎香りゅうぜんこう/リュウゼンコウ
龍涎香はマッコウクジラの腸内に発生する結石であり、芳香があるため香料に用いられることが多い。灰色、琥珀色、黒色などの様々な色をした大理石状の模様をしている。龍涎香にはマッコウクジラの主な食料であるタコやイカの硬い顎板が含まれていることが多い。そのため、龍涎香は消化できなかったエサを消化分秘物により結石化させて排泄したものと考えられているが、その生理的機構や意義に関しては不明な点が多い。
マッコウクジラから排泄された龍涎香は、水より比重が軽いため海面に浮き上がり、海岸まで流れ着くことがある。商業捕鯨が行われる以前はこのような偶然によってしか入手できない非常に貴重な天然香料であった。商業捕鯨が開始されてからは鯨の解体時に入手することができたため、高価ではあったが商業的な供給がされていた。そして、1986年以降商業捕鯨が制限されたため、現在はかつてと同様に偶然によってしか入手できる機会がない。
龍涎香という呼び名は、それ自体が良い香りであったことや他の自然物にはない色や形をしていたことから、「龍のよだれ(涎)が固まったもの」であると中国で考えられたから、とされている。
香料として使用する場合にはエタノールに溶解させたチンキとして使用され、香水などの香りを持続させる効果がある保留剤として高級香水に広く使用されていた。また、神経や心臓に効果のある漢方薬としても使用されていた。
構成成分の大部分はステロイドの一種であるコプロスタノールとトリテルペンの一種であるアンブレインである。このうち、アンブレインの含量が高いものほど品質が高いとされる。アンブレインが、龍涎香が海上を浮遊する間に日光と酸素によって酸化作用を受け、各種の香りを持つ化合物を生成すると考えられている。龍涎香の入手が困難になっている中、龍涎香の香りに重要な化合物には、合成香料として製造されるものもあり、代替品として使用されるようになっている。
Ryuzenko (Ambergris)
Ambergris is a solid waxy substance produced in the digestive system of sperm whales. It is also used in perfume and medicine. Ambergris was also used as a fixative, allowing the fragrance to last longer. Since it is rarely used today due to trade restrictions, some chemical components of ambergris are produced synthetically.